久々に新潟県三条市へ
金属加工技術に優れ、
刃物や食器などは世界的にも有名
みよタクは今年開院された病院へ、
新潟市に帰られるお客様の送迎で参上
送迎の営業時間
(月)~(土) 8:00~17:00
休業日・臨時休業日
毎週日曜日
予約のキャンセルについて
お手数ですが必ずご連絡をお願いいたします
送迎当日の回送前であれば、
キャンセル料はいただいておりませんので、
ご協力お願いいたします
感染症対策
《みよタク》乗車時には
マスクの着用をお願いいたします
病院への送迎が多いので、
引き続きご協力をお願いいたします
電話による予約やお問い合わせの受付時間
17:30~翌日7:00の時間帯は電話に出れないことが多くなります
やむを得ず電話に出られなかった場合、
手が空き次第こちらから折り返しさせていただきます
以下に該当された場合、ご依頼をお断りすることがあります
□37.5度以上の熱がある方
以下に該当された場合、ご依頼をお断りいたします
□感染症の病気と診断されている方
新潟市江南区で介護タクシー開業を検討されている方へ
開業手続きの相談をお受けします
開業後の業務連携も検討しますので、
お気軽にご相談ください
相談料はいただきません
※開業後の経営を保障するものではありません
《みよタク》3月の放課後
二足のワラジを履き始めて4年が経った
昼のタクシー業務とは全く違う夜の仕事は、
今では無くてはならない居場所となった
そこは飲食店
私が勤務する18時以降の従業員のほとんどが高校生と大学生で、
役割は違えどほぼ同じ環境と待遇で働いている
歳の差は30歳以上だ(笑)
週末は特に混雑し、
若者達が連携して複雑な業務をこなしてゆく
座る時間も場所も無い
それなりの不平不満は耳にするものの、
押し殺して働き続ける姿をずっと見ている
私の周りの若者は礼儀正しい
ちょっとした手伝いをしただけでも
「ありがとうございます」と、
1日に何度も言われる
自分が高校の時って、
「ありがとう」なんて言ったことあったっけ?
と反省
どこか旅行されてきたら、
「食べてください」と、
おみやげが置いてあったりする
オジさんはほとんど旅行に行かないので、
いただいてばかりで申し訳ない
小遣い稼ぎのみならず、
家庭の事情でやむなく働いていたり、
留学資金を溜めていると聞いたこともある
慣れない仕事に不安を抱えながら、
それでも頑張ろうとしている姿も知っている
そして今月で辞めることになった高校生
手書きの手紙を一人ずつ用意されていた
私にもだ
短い文章で気持ちがこもった嬉しい言葉だった
「辛くなったらいつでも帰っておいで・・・」と
もはや親の境地
学生なので春に入れ替わることが多い
私は早くも経歴でも古株寄り
不安そうな新人さんは放っておけないし、
せめてできることを手伝ってあげたい
そしてバイトを卒業するまで見届けたいとさえ思う
お金目当てだけで働き始めたが、
毎日が若者達のドキュメンタリー番組で、
私は元気をもらっているのである
さて今月の1枚
冬を乗り越え、
枯れ果てた草木の間に芽吹くフキノトウ
若者にフキノトウ差し入れても、
ドン引きだろうな・・・
遠くに行かなくても、
お金を掛けなくても、
こんな感動が身近にあるもんだ

今回も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました
コメント