令和7年9月 営業日程とお知らせ

みよタクの特徴

待機中によく利用する公園にて

仲睦まじい光景に見えますが、
かなり威嚇されている状況です

邪魔してごめんなー

送迎の営業時間

(月)~(土) 8:00~17:00

休業日・臨時休業日

毎週日曜日

予約のキャンセルについて

お手数ですが必ず連絡をお願いいたします

送迎当日の回送前であれば、
キャンセル料はいただいておりません

感染症対策

《みよタク》乗車時には
マスクの着用をお願いいたします

病院への送迎が多いので、
引き続きご協力をお願いいたします

電話による予約やお問い合わせの受付時間

17:30~翌日7:00の時間帯は電話に出れないことが多くなります
やむを得ず電話に出られなかった場合、
手が空き次第こちらから折り返しさせていただきます

以下に該当された場合、ご依頼をお断りすることがあります

□37.5度以上の熱がある方

以下に該当された場合、ご依頼をお断りいたします

□感染症の病気と診断されている方

新潟市江南区で介護タクシー開業を検討されている方へ

開業についての相談をお受けします
開業後の業務連携も検討しますので、
お気軽にご相談ください

相談料は無料です

《みよタク》8月の放課後

最近、
何年も使っていた食器が重く感じるようになってきた

さて夏真っ盛りの8月9日(土)
帰省していた長男と二人で海に行ってきた

きっかけは、
彼が私の7月の誕生日に贈ってくれた焚き火台
どうやら焚き火に興味が湧いていたようだ

だったら彼に人生最高の喜びを味わってもらおうと
誘ったら乗ってきてくれた

名付けて、
「自力で着けた火でご飯を作って食べる」大作戦

あいにくこの日はどしゃ降りだったが、
雨をしのげるプライベートビーチを私は知っている

車で1時間
持ち物はいつも通りリュックひとつ
焚き火台に食材
飯ごうに最低限の食器

今回は「自力着火」が条件のひとつだ
ライターやマッチを使ってはいけない
薪を買ってもいけない

私はコツを少し話しただけ
あとはずっと見守る・・・

現地で拾った枯草や流木を使い、
ファイヤースターターという人工火打石で着火させることより、
飯の旨さやありがたさがほぼ最高点に達する

彼はなにせ焚き火初心者
何度も火花を散らすが簡単に着火するはずがない
疲れからか指を焚き火台の縁で切り出血していた

軽く100回以上は火花を飛ばした後、
枯草を使った火口(ほくち)に火が灯る瞬間が訪れる
「ぽっ」
二人一緒に「おおーーー!」っと、
歓喜の雄たけびは遭難を免れた漂流者のようだ

大小の薪でじっくり火を育て安定させることに成功

ここまで来れば焚き火を楽しみながら
米を炊き、
贅沢に肉や魚を焼く

加熱した鉄串で火傷し、
指の腹に水ぶくれもできたりしてた

苦労した割に、
飯の時間はあっという間に終わる
旨すぎて食べることに夢中
会話少なめ

燃え尽きる焚火と二人の時間の余韻に浸る
「no pain no gain」
痛み無くして得るもの無し
つくづくその言葉の重みを感じるのである

(新潟市西蒲区の海岸)
普段でも人が少ないプライベートビーチ状態で、
巨大な岩の下で雨が当たらない奇跡の場所
まさに楽園

残暑お見舞い申し上げます
コロナもまた再流行しているようです
皆様とっても良い夏でありますように

今回も最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました