令和7年元旦
新年初仕事場近所の公園にて
直ぐに汚れる車
小まめにせっせと掃除
はやく春になれと願う
送迎の営業時間
(月)~(土) 8:00~17:00
休業日・臨時休業日
毎週日曜日
予約のキャンセル
送迎当日の回送前であれば、
キャンセル料はいただいておりません
変更があった場合は早めにご連絡お願いいたします
感染症対策
《みよタク》乗車時には
マスクの着用をお願いいたします
病院への送迎が多いので、
引き続きご協力をお願いいたします
電話による予約やお問い合わせの受付時間
17:30~翌日7:00の時間帯は電話に出れないことが多くなります
やむを得ず電話に出られなかった場合、
手が空き次第こちらから折り返しさせていただきます
以下に該当された場合、ご依頼をお断りすることがあります
□37.5度以上の熱がある方
以下に該当された場合、ご依頼をお断りいたします
□感染症の病気と診断されている方
新潟市江南区で介護タクシー開業を検討されている方へ
無料で開業手続きの相談をお受けします
開業後の業務連携も検討しますので、
お気軽にご相談ください
※経営の安定を保障するものではありません
《みよタク》1月の放課後
私は持ち忘れ、忘れ物、物を落としてしまう事が
とても多いと自覚している
財布、携帯電話、鍵、鞄、腕時計、手袋、傘
これすら毎日完璧に管理できていない
車イスにスコップなど、
身体や車から離してしまうものは
大抵一度は置き忘れている
持ち忘れは何かしらほぼ毎日
自転車で買い物に行って、
歩いて帰ってきたこともある
二ヵ月前、
知人との会食にて会場に着いたその時、
財布を忘れたことに気づき青ざめた
そして二週間前、
買い物に行った先で財布が無いのに気づき天を仰ぐ
多少は嘆くが、
一生直らないんだから仕方ないよと思えば、
「今日もいい天気ー♪」って何事も無かったように帰れる
もう「サザエさん」と一緒
以前は忘れ物なんてしないと
自分なりに努力していた
でも、
成果が思うように表れない
物を失うのは良くないので、
忘れてきそうな物は体から離さないことを意識したが、
どうしても体から離れてしまう物に対して不十分だった
だったら、
忘れてきそうな物は持って行かないという
考えにたどり着いたが、
絶対必要なものだけでもこの始末
そして今、
忘れそうな物を持ち忘れる事例が常態化
昨日も持ち忘れちゃ取りに帰って、
今日も持ち忘れちゃ取りに帰る
るーるるるるっるーー、
今日もいい天気ー♪
仕事のお約束を忘れることは無いと思うので、
ご安心ください
(安心できるかい!)
今回も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました
コメント